【終了しました】2021年度海洋教育研究会「新しい生活様式と海洋教育」(オンライン開催)
※このイベントは終了しました。ご参加ありがとうございました。
東京大学海洋教育センターと公益財団法人日本財団、笹川平和財団 海洋政策研究所の共同主催にて2021年度 海洋教育研究会を開催いたします。
2019,2020年度の海洋教育パイオニアスクールプログラム採択校の活動報告をもとに、校種ごとの分科会形式で各校の活動の目的や方法、課題等についての議論や意見交換を行い、海洋教育についての理解を深めることを目的としています。今回は「新しい生活様式と海洋教育」というテーマを設定し、コロナ禍における工夫や課題の共有も行います。また、新たに海洋教育に取り組む先生方やすでに取り組んでいる海洋教育をより良い活動にしようと考えている先生方、学校とともに海洋教育に取り組む博物館やNPO等の職員の方々、海洋教育の研究者等に向け、広く一般公開いたします。
本研究会により海洋教育の研究の推進を遂行するとともに、教員と研究者等の関係者、教員相互のネットワークを構築し、海洋教育への継続的な取り組みを促進したいと考えております。是非ご参加ください。
開催日時
2021年8月3日(火) 14:00-16:00
会場
オンライン(Zoom Webinarを予定)
プログラム (7月9日現在の予定)
14:00~14:05 開会挨拶
14:05~14:10 分科会(幼児教育・小学校、中学校、高等学校)接続先移動・発表準備
14:10~15:10 分科会毎に発表 15分×3~4件(発表校には事務局より依頼中)
15:10~15:45 分科会毎に情報交換セッション
発表者と座長との質疑応答をメインとした意見交換
15:45~15:50 接続先移動
15:50~16:00 閉会挨拶
※プログラムは予告なく変更となる場合があります。また、当日の録画を後日、アーカイブ公開する可能性があります。ご了承ください。
参加費
無料
参加登録
参加登録締切 : 2021年7月30日(金)23:59
登録方法
【参加登録フォーム】https://f.msgs.jp/webapp/form/19951_jndb_521/index.do
上記の参加登録フォームより、「お名前、学校名・所属組織名、役職、メールアドレス、電話番号、新しい生活様式下における海洋教育に関しての課題や質問したいこと」をお知らせください。
会場にアクセスするためのURLは開催日の前日にメールにて送信いたします。
※フォームにご記入いただいたメールアドレス宛に仮登録のメールを送信します。メールの文面に沿って本登録をお願いします。なお、送信元メールアドレスは「spfpr@spf.or.jp」ですので、受信できるよう迷惑メールフィルタ等の設定をお願いいたします。
※この参加登録フォームは発表申込フォームではありません。発表校には事務局より個別に依頼中ですのでご注意ください。また、上記フォームにアクセスできない場合は、必要事項をご記入の上メールにてご連絡ください。メールの件名は「2021年度海洋教育研究会参加登録」としてください。なお、電話やFAX、郵送等での受付はいたしません。
お問い合わせ先
〒105-8524 東京都港区虎ノ門 1-15-16 笹川平和財団ビル 6F
笹川平和財団 海洋政策研究所 海洋教育パイオニアスクールプログラム事務局 (藤川・西田)
e-mail:ocean-education21@spf.or.jp
https://www.spf.org/pioneerschool/